| Home |
今日になってから、毎回毎回ブラウザにこの表示が出るようになってしまった。ブックマークしているページを表示させるだけなのに、アドレス入力を間違うわけがないではない。それでもしつこく「再読み込み」をすると、3回目ぐらいにはなぜか表示される。サーバが見つかりませんでした
www.example.com を間違えて ww.example.com と入力するなど、アドレスを間違って入力していないか確認してください。
またプロバイダのせいか!それともルーターか!それにしても他のネットワークサービス(例えばNTPやSMTP)は比較的スムーズに使えたりするので、Firefoxのせいなのかなと思い、IEでも試してみたが症状は同じである。
雰囲気的にはDNSの解決に時間がかかっているくさいのだが。
こういうときはネット上で検索しまくるに限る。こういう情報はオープンソースという考え方が基本のネットの世界では、どんどんお知恵拝借するべきなのである。また逆に、自分も何か問題の解決方法を発見したときには、どんどん公開していくべきだ。
早速「サーバが見つかりませんでした」「Firefox」で検索すると、非常に有意義な情報が得られた。ソース元が明らかではないので試すときは、あくまでも個人の責任でやっていただきたい。
- 上のアドレスの入力部分にabout:configと入力する。
するとあらびっくり。Firefoxの設定画面が出てくる。 - network.dns.disableIPv6という項目を探して、値をtrueにする。ダブルクリックまたは右クリックで設定が変えられるはずである。
- これはIPV6(新規格)を無効にするか否かの設定で、機器あるいはプロバイダがIPV6に対応していない状況では、無効(true)にするのがよいであろう。
- network.dns.ipv4OnlyDomainsという項目を探して、値を自分のプロバイダのドメイン(.ocn.ne.jp等)に変更する。
- これはIPv6に基づくDNS検索を実行してはならないドメインのブラックリストなので、通常自分のプロバイダのドメインを指定しておくのがよいであろう。
- これはIPV6(新規格)を無効にするか否かの設定で、機器あるいはプロバイダがIPV6に対応していない状況では、無効(true)にするのがよいであろう。
すると!なんと「サーバが見つかりませんでした」が出なくなったどころか、Firefoxの動作が、前よりずっと快適になった(ような気がする)。これはとても満足である。IEのことは・・・・私は興味ないので放置する。
⇒IEも解決方法が見つかったのでこちらへ(2008/2/3)
- sato
Firefox 3.5が復活しました!
原因不明で泣く泣く3.0.13に戻したのですが、network.dns.disableIPv6 →trueで解決しました。
DNSはプロバイダのIPアドレス2個をどう入れていいかわからなかったので、空欄のままにしておきました。ちゃんと動いています。
ありがとうございます、とても助かりました!
原因不明で泣く泣く3.0.13に戻したのですが、network.dns.disableIPv6 →trueで解決しました。
DNSはプロバイダのIPアドレス2個をどう入れていいかわからなかったので、空欄のままにしておきました。ちゃんと動いています。
ありがとうございます、とても助かりました!
2009/08/20 Thu 20:09 URL [ Edit ]
- fararika
参考にさせていただきました。おかげでとても快適にFirefoxを使えるようになりました。ありがとうございます。
2009/09/16 Wed 15:13 URL [ Edit ]
- sliver
調べてみるものですね!
ずっと自前の回線の問題だと思っていました。
DSLだし、安いサービスなのでこんなもんかなとあきらめていましたが・・・w
解消したようです!ありがとうございました(^-^)
ずっと自前の回線の問題だと思っていました。
DSLだし、安いサービスなのでこんなもんかなとあきらめていましたが・・・w
解消したようです!ありがとうございました(^-^)
2010/03/21 Sun 14:31 URL [ Edit ]
- ゆき
私もしばらくこの状態になってしまい
こまっていたのですが、
この方法試してみたらすぐに解決いたしました!!
ありがとうございました。
こまっていたのですが、
この方法試してみたらすぐに解決いたしました!!
ありがとうございました。
2010/07/11 Sun 06:08 URL [ Edit ]
- あっさむ
network.dns.disableIPv6 →trueで解決しました。
DNSはプロバイダの方は空港や海外滞在ホテルで使用したりするので入力しませんでしたが上記部分で解決できました
本当に為になる情報ありがとうございました!
DNSはプロバイダの方は空港や海外滞在ホテルで使用したりするので入力しませんでしたが上記部分で解決できました
本当に為になる情報ありがとうございました!
2010/08/26 Thu 10:27 URL [ Edit ]
- さくら
しばらくこの状態で、本当に不便で困ってました。
あまりPCに詳しくない私でも、こんなに簡単に解決できる方法を教えて下さってありがとうございました!!
あまりPCに詳しくない私でも、こんなに簡単に解決できる方法を教えて下さってありがとうございました!!
2010/12/04 Sat 16:19 URL [ Edit ]
- あっこ
同じうつ病仲間にこんなに頼もしい方が!
大変参考になりました、私の日記にも備忘録として書き残します!
しかしIPv6しんどいですね。<私もソフトウェア工学系です
大変参考になりました、私の日記にも備忘録として書き残します!
しかしIPv6しんどいですね。<私もソフトウェア工学系です
2011/09/04 Sun 23:21 URL [ Edit ]
- take
こんにちは。
私はこのページのどの方法でも解決しなかったのですが、恥ずかしながら自宅で使用している無線LAN親機が原因だったようで、ファームウェアをアップデートすると直りました。
症状が全く同じだったのでまさかそんなところに原因があるとは…
もしかすると同じことで悩んでいる方がいらっしゃるかもしれませんので書かせていただきました。
私はこのページのどの方法でも解決しなかったのですが、恥ずかしながら自宅で使用している無線LAN親機が原因だったようで、ファームウェアをアップデートすると直りました。
症状が全く同じだったのでまさかそんなところに原因があるとは…
もしかすると同じことで悩んでいる方がいらっしゃるかもしれませんので書かせていただきました。
2012/07/29 Sun 23:07 URL [ Edit ]
お礼 - みか
ありがとうございました。ずっとサーバーが見つかりませんでイライラしてたので
すっきりしましたv
本当にありがとうございます。
すっきりしましたv
本当にありがとうございます。
2012/09/09 Sun 14:05 URL [ Edit ]
- ルンタ
助かりました!ありがとうございます。
どんぐりといえば・・・、拾ったのを植えたら大きくなって、いまではベランダを埋めかけています。
どんぐりといえば・・・、拾ったのを植えたら大きくなって、いまではベランダを埋めかけています。
2015/02/14 Sat 06:46 URL [ Edit ]
- ローマン
私の場合、サイトに繋がらないという事はなく
サイトに表示される広告にこの症状が見られました。
又、どのブラウザでも同じ症状が発生していたため
完全にネット環境に問題があると思いましたが
モデムに異常は出ていないし(プロバイダーに問い合わせたが異常は出ていないとのこと)
ルーターも先日買い替えたばかりで、LANケーブルも新調したて…
完全に詰みました。
ところが、私の場合はLANケーブルが原因でした。
ネットは特に問題なくできていたので
まさかLANケーブルに問題があるとは思いませんでした。(新調したての物だったが、後日、不良品と発覚した)
もし、この記事の改善方で改善しない方は、ネット環境を強く疑うことをお勧めします。
サイトに表示される広告にこの症状が見られました。
又、どのブラウザでも同じ症状が発生していたため
完全にネット環境に問題があると思いましたが
モデムに異常は出ていないし(プロバイダーに問い合わせたが異常は出ていないとのこと)
ルーターも先日買い替えたばかりで、LANケーブルも新調したて…
完全に詰みました。
ところが、私の場合はLANケーブルが原因でした。
ネットは特に問題なくできていたので
まさかLANケーブルに問題があるとは思いませんでした。(新調したての物だったが、後日、不良品と発覚した)
もし、この記事の改善方で改善しない方は、ネット環境を強く疑うことをお勧めします。
2015/03/05 Thu 00:08 URL [ Edit ]
| Home |