fc2ブログ
筋しかん法
 この前「今日の健康」という番組で『サインを見逃さない うつ病の対策』という特集をやっていたのでチラっと見たら、『筋しかん法』というリラックス法を紹介していたのでメモしておく。ストレスを感じた時などにやるといいかもしれない。これはまず体を緊張させて、その緊張をほぐすことによって、体がリラックスした状態を感じる、というものだそうである。

メガネや時計、ベルトなど体を締め付けるものをはずす。できれば少し暗くし、静かな環境で行う。
  1. 楽な姿勢ですわり、目を閉じる。
  2. 手は太ももの上に軽くおく。
  3. 気持ちを楽にして、ゆっくり呼吸をする。
  4. 両手のこぶしを握り締めて力を入れる。つらない程度に70~80%程度の力できつく握る。呼吸は続ける。体は緊張してくる。緊張を意識する。
  5. 緊張を感じたら、その後にダランと力を抜く。指先まで力が抜けていくのを感じる。
  6. 目を開ける。

 確かにやってみると、指先がじわーっとリラックスしたのを感じる。
 1回に行う回数は特に決まっていない。1日数回行うといいようだ。

スポンサーサイト



プチプチ
2007.10.15 Mon 11:59 | 日記 | 日記
ムゲンプチプチ ホワイト
 さっきAmazonでいろいろ見ていたら、すごいものを発見してしまった。
 「ムゲンプチプチ
 なんだこれは!なんなんだ!

 →商品詳細を見る

 私はプチプチが大好きである。通販のダンボールの中にプチプチが入っていると、すごく嬉しい。全部つぶすまでひたすらプチプチプチプチ・・・・・
 たまに「フニョッ」と空気が抜けた感じで終わるときがある。あれはいけない。欲求不満になる。あの空気を片側から少し押してビニールをパンパンに膨らませてから、「プチッ」と鳴らせた時の爽快感がたまらない。

 果たしてこのおもちゃには、その爽快感はあるのだろうか?????さっそく購入してみようと思う。レビューはまた今度。

フェレットのおやつ
2007.10.15 Mon 10:58 | フェレット | ペット
minidonguri.jpg 今朝もどんぐりちゃんのおねだりポーズの破壊力にやられてしまった。
なんというつぶらな瞳。
 「おやつほちー・・・」
そんな声が聞こえてきそうだ。

 さっそく彼が大好きな「フェレットバイト」を舐めさせてあげる。バイトとはフェレット専用の栄養補助食品のこと。臭いか味か知らないが、とにかくフェレットまっしぐら。どんぐりちゃんはバイトが大好きなのだ。手のひらに薄くのばしてあげると、舌の感触が柔らかく暖かく、そして最後まで一生懸命に舐めてくれるのがまたすごくかわいい。
 ちょっと意地悪して食べにくくしてるなんてことはない。たぶん。


野獣顔 食べているときは野獣顔。
さっきまでの愛らしさはどこへ?
また騙された。

側にいること
2007.10.15 Mon 00:46 | エッセイ | 小説・文学
 いつの回だったか忘れたが、「爆笑問題のニッポンの教養」の対談の中で、ふと太田さんが言っていた事を思い出した。

 「また会おう」と社交辞令で言いながら、たぶんもう一生会わないだろうなと思う人がいる。その人の存在は、どうせ二度と会わないのだったら、自分の中ではある意味、死んでしまった人と同じなのではないか。逆にもしその人が死んでしまったとしても、自分が生きていると思えば生きているのである。
 私もよく思う。目の前に見える景色も人も、全部自分のために用意されている映像で、後ろを向いた瞬間にコツ然と消えているのではないかとか。本当に今まで目の前にいた人が存在していたかなんて、確かめようがない。ましてや二度と会わない人なんて、自分の記憶だけが存在の証だなんて、なんと儚いモロい虚像なのだろう。

 目に見えない人達。連絡がつかない人達。みんなが生きているかわからない。さっき「おやすみ」と言ったネト友だって、たった今生きているかどうかわからない。私が二度と連絡を取らなければ、私にとってみんなは死んだも同然だし、みんなにとって私は死んだも同然だ。
 うつ病になってから、連絡を断ってしまった友達が大勢いる。外出の誘いはほとんど断ってきたし、あまり気を使われるのも嫌で、徐々に友達が減ってしまった。そんな友達にとって、私は死んだも同然の存在なのかもしれない。
 今、私がこの目で見えるのは愛するフェレットだけだ。触るととても暖かい。どうやらこの子だけは確かに生きているらしい。

 本当に大切な人からは、決して離れてはいけない。何があっても側にいろ。ちょっとそんな事を思ってみた。