朝5時とか6時ぐらいに起きてしまった(早朝覚醒)ときは、仕方がないのでそのまま起きて朝食のパンを食べて「今日は早起きした」とだけ思うことにしている。
しかしそのせいか、日中常に朦朧としていて眠いのだが、どうしたらいいのだろう。
「睡眠ネット」という、すごく素敵な名前のサイトを見つけた。その中の「睡眠障害対処 12の指針」というページからいくつか、私が初めて知った事をピックアップしておく。
ふむふむ。短時間の昼寝なら問題はないのか。これからは目覚まし時計をつけて、シエスタ気分でしっかり昼寝でもしてみよう。昼寝をするなら午後3時前の20~30分
眠りが浅いときは、むしろ積極的に遅寝・早起きに
- 長い昼寝はかえってぼんやりのもと
- 夕方以降の昼寝は夜の睡眠に悪影響
- 寝床で長く過ごしすぎると熟睡感が減る
そして最後の砦「睡眠薬について」
私にとっての不眠の原因=うつであり、うつを取り除くのが先決なのかと思うが、他方で「睡眠障害は専門家に相談」というページでは不眠の原因を取り除き、生活習慣や睡眠環境の改善をしても充分な効果が得られないときに、睡眠障害改善剤(以後睡眠薬とする)による治療が行われます。
うつ病で引き起こされた睡眠障害を治療することが、うつ病の悪化を予防するというこの堂々巡り。逆に言えばうつ病で睡眠障害になり、そのせいでよりうつが悪化するということだ。この悪循環をどこかで止めるには、やはり睡眠薬を用いてでも十分な睡眠をとるしかないのであろう。うつ病では、早朝に目が覚めたり、熟睡感がないなどの特徴的な睡眠障害を示します。こうした特徴的な睡眠障害を初期のうちに発見し適切に治療することにより、うつ病の悪化を予防し、さらに近年問題になっている自殺を予防することにもつながります。
今度心療内科に行ったときには、最近の睡眠障害についてきちんと説明し、適切な用途と適切な量のお薬を処方してもらおうと思った。
そんな私にとってすごく安心する文章が、「ドクターからのメッセージ」というところにあったので、一部抜粋させていただく。
これには大爆笑してしまった。しかも私は近所のおばさんではなく、母から耳にタコができるぐらい、全く同じ事を繰り返し言われ続けている。昔の薬はそうだったのだろうか。未だにそのような迷信を言う人が結構多いと聞いて、なんとなくホッとした。罪悪感が少し和らいだ気がした。ストレスが1つ取れた。問題になるのは、医師から睡眠薬に対する十分な説明を受けられなかったり、十分に説明されていても、近所のおばさんなどから、「睡眠薬なんか飲んでいたらボケる」、「くせになってとんでもないことになる」とか言われたりした場合です。こういう、誤った情報を元に、睡眠薬を飲むことに罪悪感を持ち、不眠に苦しんでいる患者さんが非常に多いのです。
私は医師になって20年になりますが、こうした新しい睡眠薬を適正量服用していて、それだけが原因でボケたり廃人になったりした人を見た事がありません。世界的にも、ほとんど報告されていません。
(国立精神・神経センター 内山 真先生)
こういう人たちってなんで有名にならないのだろう?タイアップがないからか。事務所の力か。でもそれって実にもったいない。こういう時にネットは便利だ。メディアに登場する機会があまりない、埋もれてしまいそうないいアーティストは、どんどん動画アップしてもらいたいものだ。著作権?ヽ(。_゚)ノヘッ?
私が今ゾッコンなのは「RADWIMPS」というバンド。作詞作曲を全てつとめるボーカルの野田洋次郎という人は(ファンの間から)天才と言われている。この人は不思議なオーラを出しており、常にどことなく物憂げな憂うつ感が漂っている。BUMP OF CHICKENの藤原基央と同種のオーラかもしれない。しかしその歌詞には、最後に生きる事へ希望が必ず入っており、それがまた嫌味がない。メロディや歌詞が「頑張れ頑張れ」という類のものではないからだろうか。その反面、彼らにはおちゃらけソングのようなジャンルが別にあり、その歌詞は徹底的にふざけている。ちゃかしている。その対比が面白い。だからこそ、真面目な歌が活きてくるのだ。
この野田洋次郎という人は、進学校に通っていた帰国子女だそうで、高校3年のときには大学受験のために一時バンドを休止していたようだ。その辺の信念を貫こうとする妙なこだわりも、人間として面白いと思った。そのせいか英語の発音がすごくよくて、突然英語が出てくるとcoolな感じ。とにかく今おすすめのバンドである。
いい曲の代表「有心論」。歌詞が深い。
有心論 Music and Lylic by 野田洋次郎
今まで僕がついた嘘と 今まで僕が言ったホント
どっちが多いか怪しくなって 探すのやめた
自分の中の嫌いなところ 自分の中の好きなところ
どっちが多いかもう分かってて 悲しくなった
どうせいつかは嫌われるなら 愛した人に憎まれるなら
そうなる前に僕の方から嫌った 僕だった
だけどいつかは誰かを求め 愛されたいとそう望むなら
そうなる前に僕の方から 愛してみてよと
君があまりにも綺麗に泣くから 僕は思わず横で笑ったよ
すると君もつられて笑うから 僕は嬉しくて 泣く 泣く
明日を呪う人間不信者は 明日を夢見る人間信者に
もう昨日を探してた僕はいない いない
(中略)
誰も端っこで泣かないようにと 君は地球を丸くしたんだろう?
だから君に会えないと僕は 隅っこを探して泣く 泣く
誰も命 無駄にしないようにと 君は命に終わり作ったよ
だから君がいないその時は 僕は息を止め 待つ
するとね君は いつでもここに来てくれたのに
もうここにいない いない
明日を夢見た人間信者は 明日の死を待つ自殺志願者に
3分前の僕が また顔を出す
息を止めると心があったよ そこを開くと君がいたんだよ
左心房に君がいるなら 問題はない ない ないよね
2秒前までの自殺志願者を 君は永久幸福論者に
変えてくれた そんな君はもういない いない いない いないけど
この心臓に君がいるんだよ 全身に向け脈を打つんだよ
今日も生きて 今日も生きて そして今のままでいてと
白血球、赤血球、その他諸々の愛を僕に送る
一方、どうでもいい曲の筆頭「ジェニファー山田さん」。歌詞省略。ノリですよノリ。
こういうオバカなのもすごく好き。ちぇけら。

そこで私ははっとした。喉の痛みがでる前日の夜、ご飯粒を左側の鼻の中に入れてしまったのだ。別に芸とかそういうのではなく、ご飯を食べている途中に変な呼吸をしてしまい、ご飯粒が1粒だけ鼻のほうへ上がっていってしまったのだ。それが左側。
これがかなりの違和感だ。そして意外と痛い。私はご飯粒を取り出すべく、変なくしゃみをしてみたり、スンスンと息を吸ってみたり、かーっぺ・・・とまではしなかったが、とにかく四苦八苦して10分後にようやく飲み込めたわけで。
それだけが原因とは言わないが、もしかしてあの時に鼻腔や喉に傷でもついたのだろうか。そしてそこからばい菌が入ったのではないか。ということはコレ風邪ではないのか。当然はずかしくて、そんな事は先生に言わなかった。
それにしても、今回は薬がよく効いた。最近あまり飲んでいなかったからか、抗生物質がやたら効いたような気がする。あとうがい薬。「イソジン」ではなく「アズノール」といううがい薬を処方してもらった。初めて使ったのだが、ハッカの味がして口当たりがもよい。消毒というより消炎作用があるらしく、飲み薬だと胃潰瘍などの治療にも使うというだけの事はあり、とにかく1回うがいをしただけでトゲトゲしていた喉の痛みがスーッと引いた。感動した。口内炎や舌炎の治療にも使うらしいので、残ったら取っておこうと思う。
そういう訳で少し復活したので、またブログを書くことになると思う。寝ている間に夢をみた。昨日の記事にコメントが315件もついていた夢だった。ほとんどがマルチポストであったが、中には友達からのコメントもたくさんあった夢だった。
そんな事になっていたら、選別して削除するの大変だなぁ、とか思ってみたら、コメントくれたの結局Anちゃんだけか。・・・などと拗ね始める私はどこまで寂しがりやの構ってチャンなのだろう。でも正直言えば、もう少しお大事にとか言ってもらえるかと思ってた。例えば「具合悪いので今日は早く寝ます」と言ったら「はい」とだけ言われるのって、少し悲しすぎる。
うちのツレが、珍しく「ゆず茶」というジャムを薄めたようなものを買ってきてくれた。お湯で薄めて飲むと喉にとても優しい。やはり困ったときに最後に頼れるのは、身近な生身の人間であると思った。体や心が弱っているときは、あまりネト友に深刻な話をするものではないと、自分に改めて言い聞かせた。