| Home |
2008.07.19 Sat 21:18 |
うつ病(鬱病)、メンタルヘルス |
心と身体
よく、うつ病患者は、集中力が続かなくて長い文章が読めないと聞く。私も、学生の頃は色々と長文小説を読破していたものだが、今では『認知療法』のHowTo本すら満足に読むことができない。
だが一方で、こんな小難しいブログを書いたり、テレビのドキュメンタリーをまとめたりできているではないか。パズルゲームなんて、逆に制御がきかずに4~5時間ぶっ通しでやってしまうこともある。集中力がないなんて嘘じゃないの?と自分で思ったりすることもある。うつ病とかもう治ってるんじゃないの?と、相変わらずその疑いが頭をよぎる。そして私が、『うつ病だと本が読めないから』という大義名分に甘えて、治療することや学習することを怠っているように思えて情けなくなるのだ。
先日、『社会福祉士になるにはどうしたらいいのかな。』などと思いたち、ある通信制の養成コースの資料請求をしてみた。そのパンフレットが届いたのだが、学習スケジュールを見て不安になった。
科目は16科目。それぞれにテキストが送られてきて、1年9ヶ月の間にレポートを全部で26回提出しなければならない。1ヶ月半にわたって毎週日曜日にはスクーリング(通学)があり、実習施設での現場実習も12日間連続で行わなければならないそうだ。この私にそんな事ができるのだろうか。
そもそも、そのパンフレットに長々と書いてある、各担当教師からの言葉が読めない。読もうという気すら起こらない。無理に読もうと思っても、難しい言葉が頭で消化できない。
私は”教科書を読む”という事がどんなことだったのかを思い出そうと、久しぶりに『認知療法』の本を取り出して読んでみた。今回は以前より少し先まで斜め読みできた。けれども、『~ですよね』といった語り口に共感できないところがあったりして、結局何が言いたいのかわからないままに本を閉じてしまった。
なぜ”読むこと”だけできないのだろう。そういえばこのブログも、書きなぐってはいるが、あまり自分で読み返したりすることはない。本当に無責任で申し訳ないのだが、読み返そうと思っても『長いなぁ~』と思うと気分が萎えてしまって読めないのだ。
そんなことをしていたら、昨日すごいことに気がついた。オンラインゲームは(あまり長時間だと疲れるが)、わりと集中してやってしまう事の1つであり、昨日もネットの友人とオンラインゲームをして遊んでいた。ところがそのゲームの攻略サイトが読めないという事実に、愕然とした。
『効率よくゲームをするために』のような感じで、クエストをたくさん受けてまとめてやってしまう方法が書いてあるサイトを読もうとしたら、あまりの文字の多さに目がかすんでしまった。何度読んでも、内容が頭にはいってこない。困った困った。結局は、『1つ1つゆっくりやっていこう。』という事になって落ち着いた。
ほんとうに、なぜ”読むこと”だけができないのだろう。
だが一方で、こんな小難しいブログを書いたり、テレビのドキュメンタリーをまとめたりできているではないか。パズルゲームなんて、逆に制御がきかずに4~5時間ぶっ通しでやってしまうこともある。集中力がないなんて嘘じゃないの?と自分で思ったりすることもある。うつ病とかもう治ってるんじゃないの?と、相変わらずその疑いが頭をよぎる。そして私が、『うつ病だと本が読めないから』という大義名分に甘えて、治療することや学習することを怠っているように思えて情けなくなるのだ。
先日、『社会福祉士になるにはどうしたらいいのかな。』などと思いたち、ある通信制の養成コースの資料請求をしてみた。そのパンフレットが届いたのだが、学習スケジュールを見て不安になった。
科目は16科目。それぞれにテキストが送られてきて、1年9ヶ月の間にレポートを全部で26回提出しなければならない。1ヶ月半にわたって毎週日曜日にはスクーリング(通学)があり、実習施設での現場実習も12日間連続で行わなければならないそうだ。この私にそんな事ができるのだろうか。
そもそも、そのパンフレットに長々と書いてある、各担当教師からの言葉が読めない。読もうという気すら起こらない。無理に読もうと思っても、難しい言葉が頭で消化できない。
私は”教科書を読む”という事がどんなことだったのかを思い出そうと、久しぶりに『認知療法』の本を取り出して読んでみた。今回は以前より少し先まで斜め読みできた。けれども、『~ですよね』といった語り口に共感できないところがあったりして、結局何が言いたいのかわからないままに本を閉じてしまった。
なぜ”読むこと”だけできないのだろう。そういえばこのブログも、書きなぐってはいるが、あまり自分で読み返したりすることはない。本当に無責任で申し訳ないのだが、読み返そうと思っても『長いなぁ~』と思うと気分が萎えてしまって読めないのだ。
そんなことをしていたら、昨日すごいことに気がついた。オンラインゲームは(あまり長時間だと疲れるが)、わりと集中してやってしまう事の1つであり、昨日もネットの友人とオンラインゲームをして遊んでいた。ところがそのゲームの攻略サイトが読めないという事実に、愕然とした。
『効率よくゲームをするために』のような感じで、クエストをたくさん受けてまとめてやってしまう方法が書いてあるサイトを読もうとしたら、あまりの文字の多さに目がかすんでしまった。何度読んでも、内容が頭にはいってこない。困った困った。結局は、『1つ1つゆっくりやっていこう。』という事になって落ち着いた。
ほんとうに、なぜ”読むこと”だけができないのだろう。
| Home |