| Home |
2009.11.17 Tue 11:18 |
うつ病(鬱病)、メンタルヘルス |
心と身体
どうしてもブログが書けない。ネタがないというより、文章化する力がなくなってしまったという感じだ。
私はといえば、相変わらずドキュメンタリー番組を見たりして、感動したり、泣いたりしている。昔はその感動を少しでも残そうと、何も考えずとも手が勝手にブログ記事を書いていたものだった。ところが、今ではそれができない。感動を言語化することができないのだ。パソコンを前にどう頑張っても無理なのだ。
普通の日記もそうだ。以前は、日々思うことがたくさんあって、頭の中を文字があふれていた。その中からいくつかをピックアップして日記にする。そんな感じだったので、「ブログのネタがないから書けない。」という友人たちの事が、理解できないでいたほどだった。
ところが今は、どうしてもブログが書けない。入院して抗うつ薬を変えてからこうなってしまったので、薬の影響ではないかと思うのだが、こんな変な副作用なんてあるのだろうか。「ブログが書けなくなったんです!」などとお医者さんに訴えても、きっと変な顔をされるだけで、わかってもらえないであろう。
飲んでいる抗うつ薬は、アナフラニールとエビリファイ。どちらも脳に直接作用する薬であり、全く関連がないとも思えない。ここに書いておいたら賛同者がいるかもしれないなどと思ったりして、記事にしておくことにする。
私はといえば、相変わらずドキュメンタリー番組を見たりして、感動したり、泣いたりしている。昔はその感動を少しでも残そうと、何も考えずとも手が勝手にブログ記事を書いていたものだった。ところが、今ではそれができない。感動を言語化することができないのだ。パソコンを前にどう頑張っても無理なのだ。
普通の日記もそうだ。以前は、日々思うことがたくさんあって、頭の中を文字があふれていた。その中からいくつかをピックアップして日記にする。そんな感じだったので、「ブログのネタがないから書けない。」という友人たちの事が、理解できないでいたほどだった。
ところが今は、どうしてもブログが書けない。入院して抗うつ薬を変えてからこうなってしまったので、薬の影響ではないかと思うのだが、こんな変な副作用なんてあるのだろうか。「ブログが書けなくなったんです!」などとお医者さんに訴えても、きっと変な顔をされるだけで、わかってもらえないであろう。
飲んでいる抗うつ薬は、アナフラニールとエビリファイ。どちらも脳に直接作用する薬であり、全く関連がないとも思えない。ここに書いておいたら賛同者がいるかもしれないなどと思ったりして、記事にしておくことにする。
- 山
書けなくなったことが悪いこととは限らないのではないでしょうか?
健康な時は健康の大切さを忘れてしまうのと似ているかもしれません。
自分も病状の回復と共にブログがかけなくなりました。
最初はおかしいと思いましたが、不思議とそのうちそれが普通になって行きました。
暇さえあれば鬱々とした事を考えていましたが、それができなくなると、他の事に目が行き始めます。
「あー今日も暇だなー」とか思えるのが快方への一つのシグナルでした。
ひょっとしたら、「卒業」が近づいているのかもしれませんよ!?
ただし、「卒業」してもそれまでに感じたことや考えたこと、性格などは当然変わりません。
何をもって「卒業」かは人それぞれでしょうが、「暇だなー」は純粋で健康的な感情の表れだとも思います。
健康な時は健康の大切さを忘れてしまうのと似ているかもしれません。
自分も病状の回復と共にブログがかけなくなりました。
最初はおかしいと思いましたが、不思議とそのうちそれが普通になって行きました。
暇さえあれば鬱々とした事を考えていましたが、それができなくなると、他の事に目が行き始めます。
「あー今日も暇だなー」とか思えるのが快方への一つのシグナルでした。
ひょっとしたら、「卒業」が近づいているのかもしれませんよ!?
ただし、「卒業」してもそれまでに感じたことや考えたこと、性格などは当然変わりません。
何をもって「卒業」かは人それぞれでしょうが、「暇だなー」は純粋で健康的な感情の表れだとも思います。
2009/11/17 Tue 11:55 URL [ Edit ]
- ぐりえ
>山さん
なるほど!!目からウロコでした。
書けなくなったことは、鬱にとっては、快方に向かっていることなのかもしれませんね。
少し寂しいような気もしますが、私の長いお休みもそろそろおしまいなのでしょうか~
確かに最近「暇だなー」が多いんで。
なるほど!!目からウロコでした。
書けなくなったことは、鬱にとっては、快方に向かっていることなのかもしれませんね。
少し寂しいような気もしますが、私の長いお休みもそろそろおしまいなのでしょうか~
確かに最近「暇だなー」が多いんで。
2009/11/17 Tue 12:10 URL [ Edit ]
- 山
その寂しさよくわかります!
でも今となっては人生にとってとても有意義な時間でした。
ただ心配しなくても大丈夫。
考え方や性格は変えようがないので時おり鬱は顔を出します。
世の中悩みのない人はいないので、時おりくらいが正常なのかなぁと思っています。
そのうち懐かしい友人と出会うような感覚になりますよ。
でも今となっては人生にとってとても有意義な時間でした。
ただ心配しなくても大丈夫。
考え方や性格は変えようがないので時おり鬱は顔を出します。
世の中悩みのない人はいないので、時おりくらいが正常なのかなぁと思っています。
そのうち懐かしい友人と出会うような感覚になりますよ。
2009/11/17 Tue 12:23 URL [ Edit ]
- CubePod
Twitterからきました。
私はうつではありませんがそう言う時があります。
何か書きたいのに書けない。
その思いだけが空回りしたりして。
そういう時私は無理して書かないようにしています。
出来るだけ書く以外の事をして気を紛らわせます。
ブログを始める事は簡単ですが、継続的に記事を書いて行く事は並大抵の努力ではできません。
どうか気を楽にして継続して行って下さい。
(もしこの文章がお気に障りましたらお許し下さい。)
私はうつではありませんがそう言う時があります。
何か書きたいのに書けない。
その思いだけが空回りしたりして。
そういう時私は無理して書かないようにしています。
出来るだけ書く以外の事をして気を紛らわせます。
ブログを始める事は簡単ですが、継続的に記事を書いて行く事は並大抵の努力ではできません。
どうか気を楽にして継続して行って下さい。
(もしこの文章がお気に障りましたらお許し下さい。)
2009/11/21 Sat 10:07 URL [ Edit ]
- ぐりえ
>CubePodさん
コメントありがとうございます。
ブログの記事間隔があくと
つい「書かなきゃ」「書けるはずなのに」と義務的に思ってしまって
そうすると余計書けなくなったりします。
気を楽に・・・そう言っていただいて
「あ、そっか。」となんとなく力が抜けました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
ブログの記事間隔があくと
つい「書かなきゃ」「書けるはずなのに」と義務的に思ってしまって
そうすると余計書けなくなったりします。
気を楽に・・・そう言っていただいて
「あ、そっか。」となんとなく力が抜けました。
ありがとうございます。
2009/11/21 Sat 14:47 URL [ Edit ]
| Home |