| Home |
2007.10.30 Tue 12:43 |
うつ病(鬱病)、メンタルヘルス |
心と身体
何もしたくない。何もしたくないが、パズルだけはハマっている。最近は「ハンゲーム」というゲームサイトの「セイムパズル」「ロジックパズル」にハマっている。この手のゲームは、誰とも話さず何も考えないで時が経つのも忘れられるから気楽だ。無心になれる。
誰かの学説で「無心に作業をする」ことがうつ病の治療法の1つだと聞いたことがある。単純な作業に集中させることで、不安を遠ざけるのだ。その点、こういうパズルは悪い事ではないのかもしれないが、私の場合逆にハマりすぎて中毒のようになっている。しかもずっとパソコンを見ているので、目が疲れる。
そこで私は昔よくやっていた「ロジックパズル」の雑誌を買ってきた。こんなヤツ。数字のヒントを頼りにマスを埋めていくと、最後になにか絵が完成しているのだ。
しかし大きなサイズになると、1問解くのに1時間以上かかる。ずっと前かがみで鉛筆片手に問題を格闘していると、食事も忘れ、トイレに行くのも忘れ、同じ姿勢をしているために背中がものすごく疲れる。だが、完成したときの感動もひとしおだ。
ううむ。ハンゲームと雑誌と、どちらがいいだろうか。デジタルとアナログ、スピードと根気、勝利の喜びと達成の充実感、どちらにもお互いにない特徴がある。
ただ困ったことに、食事をするより、料理を作るより、掃除をするより、顔を洗うより、お風呂に入るより、ずっと「パズルやりたい」と思う。今はやりたくない事は無理にやらなくていいですよ、と言われているので、生活全般をさぼってパズルばかりしているが・・・・これもいかがなものか。やはり私はただの怠け者の大わがままなのではないか。
誰かの学説で「無心に作業をする」ことがうつ病の治療法の1つだと聞いたことがある。単純な作業に集中させることで、不安を遠ざけるのだ。その点、こういうパズルは悪い事ではないのかもしれないが、私の場合逆にハマりすぎて中毒のようになっている。しかもずっとパソコンを見ているので、目が疲れる。

しかし大きなサイズになると、1問解くのに1時間以上かかる。ずっと前かがみで鉛筆片手に問題を格闘していると、食事も忘れ、トイレに行くのも忘れ、同じ姿勢をしているために背中がものすごく疲れる。だが、完成したときの感動もひとしおだ。
ううむ。ハンゲームと雑誌と、どちらがいいだろうか。デジタルとアナログ、スピードと根気、勝利の喜びと達成の充実感、どちらにもお互いにない特徴がある。
ただ困ったことに、食事をするより、料理を作るより、掃除をするより、顔を洗うより、お風呂に入るより、ずっと「パズルやりたい」と思う。今はやりたくない事は無理にやらなくていいですよ、と言われているので、生活全般をさぼってパズルばかりしているが・・・・これもいかがなものか。やはり私はただの怠け者の大わがままなのではないか。
| Home |