| Home |
虫歯ができた。
歯列矯正をすると、歯を無理やり移動させる事もあり、どうしても歯グキが下がる。これは矯正治療中におこりうる『歯肉退縮』といい、最初に説明されていた。その結果、冷たいものが「痛っ!」とシミる『知覚過敏』になってしまったが、まあこれぐらいはシュミテクト
で治るのよしとしよう。
しかしそれとは別に、歯磨きの時だけ歯ブラシの刺激で「痛っ!」と刺激を受ける歯がでてきてしまった。この歯は10年前ぐらいに治療した歯であったのだが。先日、矯正歯科の先生に相談したら、やはりどうやら虫歯らしい。昔治療した部分よりも歯根がだいぶ表にでてしまい、その部分に黒い横線ができていた。先生によれば「これは、だいぶ大きいかもしれませんね。」との事。
私は、普通の歯科に通うことになった。矯正歯科の先生に、近所のいい歯科を紹介していただき、今日行ってきた。
すると、ここも、ここも、と他にも2箇所虫歯を指摘されてしまった。その1つは、中学生ぐらいの時に治療した歯だ。レントゲンを見ると黒く影ができていてすごく怪しいのだという。言われてみれば、埋めてある部分の横が何となくうっすら黒ずんでいる。全く痛くないのだが治療したほうがいいのだろうか。一生懸命磨いているのになあ。
虫歯の治療が終わるまで、矯正治療のチェックは一時お休みである。と言っても、今はもう保定期間なので、もともと4ヶ月に1回程度チェックに行くだけであり、特に支障はない。ただ、保定装置に合うように治療をしてもらう事だけは、虫歯治療の先生にお願いしている。
あとショックな出来事があった。先日なくして作り直した¥13,600の保定用マウスピースが、私の部屋のいつもカバンを置いてる場所の床の隅っこから、埃まみれで出てきた。嬉しいような悲しいような。価値のわりに使い道がなくて、はげしく微妙な発見物だった。
歯列矯正をすると、歯を無理やり移動させる事もあり、どうしても歯グキが下がる。これは矯正治療中におこりうる『歯肉退縮』といい、最初に説明されていた。その結果、冷たいものが「痛っ!」とシミる『知覚過敏』になってしまったが、まあこれぐらいはシュミテクト
しかしそれとは別に、歯磨きの時だけ歯ブラシの刺激で「痛っ!」と刺激を受ける歯がでてきてしまった。この歯は10年前ぐらいに治療した歯であったのだが。先日、矯正歯科の先生に相談したら、やはりどうやら虫歯らしい。昔治療した部分よりも歯根がだいぶ表にでてしまい、その部分に黒い横線ができていた。先生によれば「これは、だいぶ大きいかもしれませんね。」との事。
私は、普通の歯科に通うことになった。矯正歯科の先生に、近所のいい歯科を紹介していただき、今日行ってきた。
すると、ここも、ここも、と他にも2箇所虫歯を指摘されてしまった。その1つは、中学生ぐらいの時に治療した歯だ。レントゲンを見ると黒く影ができていてすごく怪しいのだという。言われてみれば、埋めてある部分の横が何となくうっすら黒ずんでいる。全く痛くないのだが治療したほうがいいのだろうか。一生懸命磨いているのになあ。
虫歯の治療が終わるまで、矯正治療のチェックは一時お休みである。と言っても、今はもう保定期間なので、もともと4ヶ月に1回程度チェックに行くだけであり、特に支障はない。ただ、保定装置に合うように治療をしてもらう事だけは、虫歯治療の先生にお願いしている。
あとショックな出来事があった。先日なくして作り直した¥13,600の保定用マウスピースが、私の部屋のいつもカバンを置いてる場所の床の隅っこから、埃まみれで出てきた。嬉しいような悲しいような。価値のわりに使い道がなくて、はげしく微妙な発見物だった。
| Home |