| Home |
2008.03.06 Thu 09:25 |
うつ病(鬱病)、メンタルヘルス |
心と身体
夕食を食べていたら突然、「ほんとにそれでいいの?」「ほんとにこのままでいいの?」と言う思念が、頭の中を支配した。明確に声が聞こえたわけではない。ただの自問自答だったのかもしれない。でも、いつもなら、考え事をしながらも他のことも同時にできていたのに、今日の私はその途端、ご飯を食べることができなくなってしまった。頭を抱えて目を閉じた。
彼が「ちゃんとご飯食べなよ。」と言っている声が、聞こえるには聞こえたのだが、そんな事よりも「ほんとにそれでいいの?」「なにが?」の押し問答が忙しくて、返事をする余裕がなかった。
と同時に、まだ頭の片隅に少しばかり残っていた理性が、「私、なんかおかしい。」と気づき始めた。これがウワサに聞く幻聴なのだろうか。ということは、私、統合失調症になってしまったのだろうか。でも自覚している自分もいる。これはどういう事なんだ。
私は、状況を整理するために、わずかに残った理性をフル稼働して声を出してみた。
声を出して話をしたことで、気が紛れたというか、状況が整理できてきたというか、私は少しずつ平静を取り戻してきた。なんとなくわかった。考えがまとまらない状態に陥ってしまったのだ。脳の神経伝達がどこかで途切れて、情報信号が同じところをループしていたように思った。いつも通り自問自答をしていたら、その「答」を考える部分にとつぜん「問」が届かなくなってしまったみたい。「いいの?」という思いの行き場がなくなって、頭の中でどんどん増幅していた感じ。
こわい。こわい。私はどうなってしまうんだろう。
それからしばらくすると、次第に不の連想の連鎖が始まった。これまでに私が味わった、苦い思い出の数々が、フラッシュバックのように脳裏によみがえってきた。私がやってしまった小さな失敗、私と一緒にいた誰かがやってしまった大きな失敗。場面場面が鮮やかに思い出された。そのたびに、言葉で責めることはなくても、本当に嫌そうな顔を一瞬だけ見せる回りの人々。みな一様に笑顔が消え、顔がゆがみ、目を合わせてもくれない。そういう色々な人の表情が、一枚一枚スライドショーみたいに、順送りで現れた。
ごめんなさい、私がいけなかったんだ。私があんな事しなければよかったんだ。全部私が悪いんだ。今こうして私が泣いているのも、誰のせいでもない。私が一人で勝手に泣いているだけだ。ということは、原因は私にあるのだ。私が悪いんだ。ごめんなさい。私なんて生まれなければよかったのに。私に関わらなければあの人があんな表情をすることはなかったのに。私なんていなくなっちゃえばいいのに。
・・・・と、昨日の夜は、ワンワン泣いた。
でも今日はまだ、生きている。
何がいけないのかわからない。何かいけない事あったかなと考えてみたがわからない。というか、私の人生いけない事だらけで、逆に今どれを反省すべきなのかわからない。「ほんとにいいの?」
「ほんとにこのままでいいの?」
彼が「ちゃんとご飯食べなよ。」と言っている声が、聞こえるには聞こえたのだが、そんな事よりも「ほんとにそれでいいの?」「なにが?」の押し問答が忙しくて、返事をする余裕がなかった。
と同時に、まだ頭の片隅に少しばかり残っていた理性が、「私、なんかおかしい。」と気づき始めた。これがウワサに聞く幻聴なのだろうか。ということは、私、統合失調症になってしまったのだろうか。でも自覚している自分もいる。これはどういう事なんだ。
私は、状況を整理するために、わずかに残った理性をフル稼働して声を出してみた。
「どうしたの?」と聞く彼に、頭の中が「ほんとにいいの?」でいっぱいだと話をした。「どうしたんだろうねえ。」と彼は不思議そう。「私なんかおかしくなったかも。」
声を出して話をしたことで、気が紛れたというか、状況が整理できてきたというか、私は少しずつ平静を取り戻してきた。なんとなくわかった。考えがまとまらない状態に陥ってしまったのだ。脳の神経伝達がどこかで途切れて、情報信号が同じところをループしていたように思った。いつも通り自問自答をしていたら、その「答」を考える部分にとつぜん「問」が届かなくなってしまったみたい。「いいの?」という思いの行き場がなくなって、頭の中でどんどん増幅していた感じ。
こわい。こわい。私はどうなってしまうんだろう。
それからしばらくすると、次第に不の連想の連鎖が始まった。これまでに私が味わった、苦い思い出の数々が、フラッシュバックのように脳裏によみがえってきた。私がやってしまった小さな失敗、私と一緒にいた誰かがやってしまった大きな失敗。場面場面が鮮やかに思い出された。そのたびに、言葉で責めることはなくても、本当に嫌そうな顔を一瞬だけ見せる回りの人々。みな一様に笑顔が消え、顔がゆがみ、目を合わせてもくれない。そういう色々な人の表情が、一枚一枚スライドショーみたいに、順送りで現れた。
ごめんなさい、私がいけなかったんだ。私があんな事しなければよかったんだ。全部私が悪いんだ。今こうして私が泣いているのも、誰のせいでもない。私が一人で勝手に泣いているだけだ。ということは、原因は私にあるのだ。私が悪いんだ。ごめんなさい。私なんて生まれなければよかったのに。私に関わらなければあの人があんな表情をすることはなかったのに。私なんていなくなっちゃえばいいのに。
・・・・と、昨日の夜は、ワンワン泣いた。
でも今日はまだ、生きている。
- kana-h
私も以前は「私が悪いんだ」と自分を責めたりしていました。ぐりえさんも私と同じように「このままの自分でいいんだ」という存在価値を、親から否定されて育てられてきたんだと思います。
『バタフライ効果』というのがあって、コンピュータ・シュミレーションによって証明された事実なんですが、一匹の蝶が羽をバタバタとさせと、これによってわずかばかりに動いた空気が、周囲の環境を少しずつ変えることで、最終的には地球全体の気温を上げたり、大気の大循環の流れを変えたりすることがわかったんです。
ですから、ぐりえさんがこのブログを発信することで、私を含めたこのブログを読んだ人たちの運命も変わり、その人に関連した人々の運命をも変えてしまう、あなたがここにいるだけで世界は変わる、あなたが生きているというだけで値打ちがあるんだと思いますよ。
『バタフライ効果』というのがあって、コンピュータ・シュミレーションによって証明された事実なんですが、一匹の蝶が羽をバタバタとさせと、これによってわずかばかりに動いた空気が、周囲の環境を少しずつ変えることで、最終的には地球全体の気温を上げたり、大気の大循環の流れを変えたりすることがわかったんです。
ですから、ぐりえさんがこのブログを発信することで、私を含めたこのブログを読んだ人たちの運命も変わり、その人に関連した人々の運命をも変えてしまう、あなたがここにいるだけで世界は変わる、あなたが生きているというだけで値打ちがあるんだと思いますよ。
- ぐりえ
>kana-hさん
コメントありがとうございます。
私がいるだけで世界が変わる・・・
誰かの運命を変えてしまう・・・
ともすると悪いほうに悪いほうに変えてしまいそうで
私はいていいのだろうかと思ってしまう自分がいます。
本当はなるべく世の中に影響を与えたくないんです;;
でもお世辞でも”値打ちがある”と言ってくださる方がいるなんてびっくりしました。
すごく嬉しいです。ありがとうございます。
自分でもそういう風に思えるようになれればいいんですけど・・・
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
私がいるだけで世界が変わる・・・
誰かの運命を変えてしまう・・・
ともすると悪いほうに悪いほうに変えてしまいそうで
私はいていいのだろうかと思ってしまう自分がいます。
本当はなるべく世の中に影響を与えたくないんです;;
でもお世辞でも”値打ちがある”と言ってくださる方がいるなんてびっくりしました。
すごく嬉しいです。ありがとうございます。
自分でもそういう風に思えるようになれればいいんですけど・・・
ありがとうございました。
2008/03/07 Fri 03:26 URL [ Edit ]
- 774
http://server343.dyndns.org/utu/drill.php
検索ついでの通り掛かりなのですが。
すでにご存知の事ならすみません。
いま鬱病については栄養療法が一部で注目されています。
それについては上記サイトに詳しくかかれていますので割愛します。
わたしは3年まえくらいに鬱病に近い状態になりました。
ですが精神科に行き、薬を出すくらいしかすることがない医者を見て愕然とし、
自分でしらべて栄養療法というものもあることをしりました。
ええ、3ヶ月で治りました。笑っちゃいましたよ。早期治療だったのが良かったのかも知れませんが。
ですが、
いまだこれがメジャーにならない理由というのがあって、
「鬱病薬が売れなくなる」というのがあります。薬メーカーから圧力がかかるんです。
同じ理由で、
鬱病の原因のひとつである「低血糖」も、薬メーカーからの圧力で表に出てこない疾病です。
http://www.mariyaclinic.jp/
興味があればこのサイトの、低血糖・Q&Aをご覧下さい。
>>次第に負の連想の連鎖が
これについては効果的な解決方法がひとつあります。
脳は複数の事象を同時に考えるのは苦手だという事を利用します。
わたしが過去にやっていたことは
負の連想がはじまったら、
とにかく「頭の中で“考えない”という単語を大きな声で叫ぶのを100万回くりかえす」というものです。
脳が疲労困ぱいするほどに、頭の中で叫びまくります。負の連想の連鎖がかき消されるまで永遠と繰り返します。
河原で向こう岸にむかって叫んでいるような想像をするのもよいかと思います。
また、これはマイナス思考の消去にも役立ちます。
マイナス思考がはじまったら、同じように叫びまくるのです。
検索ついでの通り掛かりなのですが。
すでにご存知の事ならすみません。
いま鬱病については栄養療法が一部で注目されています。
それについては上記サイトに詳しくかかれていますので割愛します。
わたしは3年まえくらいに鬱病に近い状態になりました。
ですが精神科に行き、薬を出すくらいしかすることがない医者を見て愕然とし、
自分でしらべて栄養療法というものもあることをしりました。
ええ、3ヶ月で治りました。笑っちゃいましたよ。早期治療だったのが良かったのかも知れませんが。
ですが、
いまだこれがメジャーにならない理由というのがあって、
「鬱病薬が売れなくなる」というのがあります。薬メーカーから圧力がかかるんです。
同じ理由で、
鬱病の原因のひとつである「低血糖」も、薬メーカーからの圧力で表に出てこない疾病です。
http://www.mariyaclinic.jp/
興味があればこのサイトの、低血糖・Q&Aをご覧下さい。
>>次第に負の連想の連鎖が
これについては効果的な解決方法がひとつあります。
脳は複数の事象を同時に考えるのは苦手だという事を利用します。
わたしが過去にやっていたことは
負の連想がはじまったら、
とにかく「頭の中で“考えない”という単語を大きな声で叫ぶのを100万回くりかえす」というものです。
脳が疲労困ぱいするほどに、頭の中で叫びまくります。負の連想の連鎖がかき消されるまで永遠と繰り返します。
河原で向こう岸にむかって叫んでいるような想像をするのもよいかと思います。
また、これはマイナス思考の消去にも役立ちます。
マイナス思考がはじまったら、同じように叫びまくるのです。
2008/03/09 Sun 09:54 URL [ Edit ]
- ぐりえ
>774さん
はじめましてこんにちは。
栄養療法は知りませんでした。
ただまだ新しいことをはじめるのが億劫で・・・
もうすこし状態がよくなったら試させていだだきますね。
「考えない」と100万回!!いいかもしれません。
これ理性の残っているうちに言わないとダメですね。
あと私の場合脳が複数のことを同時に考えてしまうたちなので
頭の中でだけでなく紙に書いて声に出してみるのもいいかなと
思ったりしました。今度オチそうになったらやってみます。
コメントありがとうございました。
はじめましてこんにちは。
栄養療法は知りませんでした。
ただまだ新しいことをはじめるのが億劫で・・・
もうすこし状態がよくなったら試させていだだきますね。
「考えない」と100万回!!いいかもしれません。
これ理性の残っているうちに言わないとダメですね。
あと私の場合脳が複数のことを同時に考えてしまうたちなので
頭の中でだけでなく紙に書いて声に出してみるのもいいかなと
思ったりしました。今度オチそうになったらやってみます。
コメントありがとうございました。
2008/03/09 Sun 10:32 URL [ Edit ]
| Home |