近頃はネト友たちのブログがどんどん更新停滞してしまい、気軽に読めるものがなくなってしまったので。
hozzyさんは、ボーカリストであり作詞作曲もする”表現者”らしく、マンガから哲学書まで読み、パンクからクラシックまで聴き、世界各地に行き、いつも変なことを考えている人なんだという事がよくわかる。
こんな哲学的な自問自答があるかと思えば、どうでもいい話もある。俺、なんでhozzyって自分で改名したのか今日のリハの帰り道に解った。
俺、自分と対話したいの。
真剣に話し合いたいの(ヤバめですか?)。
私、「佐々木健太」っていう者ですが、「佐々木健太」でいたら、佐々木健太がわからんの。
(2008/3/7 (金) )
他人の感性って面白いなあとおもった。タバコやお香なんかの灰が皿からこぼれ落ちたとき、もの凄くやってしまった感に侵されて気分が萎える。
こいつがカーペットなんかの繊維系敷物の上に落ちたときなんてのは焦げる恐れと合わせて最悪であります。
(2007/11/8 (木))
最近の私は、毎日毎日同じことばかり書いているような気がする。誰とも話さず、何も読まず、気に入ったテレビばかりを見て、ほとんどの時間を考え事に当てている。発想が単一的。このままでは、新しい発見もできそうにない。その事に、ついさっきようやく気がついた。
今の私は脳がどうにかなっていて、計算なんてむりだ。そう思っていた。でもこのコラムを読んでいたら、急に私も計算をしてみたくなった。紙に書いて小数点の計算をするなんて何年ぶりだろう?できた、できたぞ!ホジより上だ!ブラボー!私は単純だ。久しぶりに紙とペンで計算式を解いてみました。
小学生か中学生か忘れたけど初歩的な簡単なやつ。
14.1×0.63とか1.372÷0.49とかこんなやつを何十個か。カリカリ淡々とやってみたんだけれども、しかしねぇ見事に間違えますな笑。計算ミスは昔から直らないなぁ。
てゆうかなんで急に計算をしてみたくなったかというと、昨日読み終えたある本の著者(こないだコラムで書いたやたら読むのに時間がかかった本、やっと三巻全部完読できた。。。)が言うには、この世界で最も完璧なのは「数学」だと断定していたからです。
(中略)
そうすると確かに、数学の明らかさに比べたら他のものごとはずっと曖昧に構成されているんだなぁ、と改めて痛感しました。数学ずっと嫌いだったけど、ちょっとかなり尊敬の部類に昇格しています笑。ブラボー!俺は単純だ。
(2007/3/15 (木) )
そんな事で、フッとほくそえんだ私がおかしかった。
もっと他の人と触れ合わないとだめだなあ。悪いことばかりではないはず。一人でも大勢でも、どうせ傷ついているのなら、大勢でいたほうが何かいい事が起きる可能性がある。新しい発見の可能性がある。そういう事なんだな。
それから引いてみたエンジェルメッセージカードは『信頼』のカードだった。『信頼しましょう。自分自身、相手、そして、明るい未来を。』と書いてあった。そして、詩人エマーソンの言葉が添えてあった。
なんだか、色々な意味で、『今までごめんなさい。』と思った。人を信じなさい。そうすれば、人はあなたに誠実にふるまうだろう。人に寛大でありなさい。そうすれば、人も寛大さを示してくれるだろう。-エマーソン
今の私の発想がこんなに健全なのは、さっき久しぶりに熟睡したからかもしれない。昼寝はダメだって決めたのに・・・。まあいいか。決まりなんて全部守らなくてもいいじゃん。守れるわけがない。
引用ばかりで申し訳ないのだが、最後もhozzyさんの言葉でしめようと思う。
このコラムは、「わたし」がいる限りこの世界はしっかりと存在すると教えてくれた。この世界に意味を与えているのは「わたし」。もっと「わたし」がしっかりしなくちゃね。俺が消えれば世界は消える。君が消えれば君にとっての世界は消える。あの電柱も石も木も形も言葉も意味も消える。光も闇も音も消える。時間も距離も次元も消える。消えるという概念さえ消える。「わたし」が消える。そして無が消える。
無が消えるって想像できん。ぞくぞくするぞ。
(2006/9/30 (土) )
よし、私の今日は、今からはじまります。