| Home |
2008.07.04 Fri 08:48 |
うつ病(鬱病)、メンタルヘルス |
心と身体
前々から思っていたことが、また頭の中にわいた。困っている人にアドバイスができるようになりたい。そのためのきちんとした知識がほしい。まずは安心してもらえるような資格がほしい。
今の私でも取れそうな資格はなんだろう。少し調べてみただけでも、福祉関係の資格と言ったら、臨床心理士、精神対話士、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士・・・。毎日学校に通うことなど、今の私には到底無理だ。通信過程で勉強だけでもしてみようか。
一年ほど前にそんな夢を母に打ち明けたら、あからさまに嫌な顔をされた。「世の中そんなに甘くないわよ。だいたい今までのキャリアはどうするの。そんな元気があるのなら、私の世話をしてほしいわ。」その言葉で、私の夢は一回は消えた。
けれども、やはり今の私にできることを、私はしたい。
彼は心配している。また『~しなきゃ』と自分を追い詰めてしまうのではないかと、心配している。私のネットの友人も、うつ病に苦しみながらも通信教育で介護福祉士の勉強を始めたが、結局テキストの長い文章を集中して読むことができずにいると言う。精神科の先生からは、『今はまだやめなさい。』とストップされているそうだ。
けれども、以前にくらべて私の状態はかなり改善されているように感じるのだ。頭が混乱してしまうことはまだまだあるが、それでも最近は少しずつ新聞にも目を通すことができるようになってきた気がする。
多くの人に反対されて心配されてまでも、やるべき事なのだろうか。冷静な判断ができないと言われているうつ病の私が、出来心(?)で”進路”を決めてもいいのだろうか。やる気が吉と出るか凶と出るか。
今の私でも取れそうな資格はなんだろう。少し調べてみただけでも、福祉関係の資格と言ったら、臨床心理士、精神対話士、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士・・・。毎日学校に通うことなど、今の私には到底無理だ。通信過程で勉強だけでもしてみようか。
一年ほど前にそんな夢を母に打ち明けたら、あからさまに嫌な顔をされた。「世の中そんなに甘くないわよ。だいたい今までのキャリアはどうするの。そんな元気があるのなら、私の世話をしてほしいわ。」その言葉で、私の夢は一回は消えた。
けれども、やはり今の私にできることを、私はしたい。
彼は心配している。また『~しなきゃ』と自分を追い詰めてしまうのではないかと、心配している。私のネットの友人も、うつ病に苦しみながらも通信教育で介護福祉士の勉強を始めたが、結局テキストの長い文章を集中して読むことができずにいると言う。精神科の先生からは、『今はまだやめなさい。』とストップされているそうだ。
けれども、以前にくらべて私の状態はかなり改善されているように感じるのだ。頭が混乱してしまうことはまだまだあるが、それでも最近は少しずつ新聞にも目を通すことができるようになってきた気がする。
多くの人に反対されて心配されてまでも、やるべき事なのだろうか。冷静な判断ができないと言われているうつ病の私が、出来心(?)で”進路”を決めてもいいのだろうか。やる気が吉と出るか凶と出るか。
- レオ
5月末の読売新聞の投稿欄に52歳の主婦からの投稿なんだけど、45歳から資格を取りたいと思って美容師の専門学校にいって今はお店を出したとそんな投稿があったそうです。
たしか題名がプライドをすててだっけな。
ぐりえさんの場合プライドとは別のものだろうから参考にならないだろけど、でもそういう人もいるよ。
って、なんか自分に言ってるわけですが。。。
俺はプライドがすてれません!
たしか題名がプライドをすててだっけな。
ぐりえさんの場合プライドとは別のものだろうから参考にならないだろけど、でもそういう人もいるよ。
って、なんか自分に言ってるわけですが。。。
俺はプライドがすてれません!
2008/07/04 Fri 09:53 URL [ Edit ]
- Gerontion
こんばんわ~(’’
お勉強ですかぁ~。やってみたいと思ったらやってみるのも良いんじゃないですかねぇ~。
私が仕事を休職していた時期は、ある医師は「今はそんな勉強しないで休むべき」って言ってましたし、別の医師は「時間があるんだったら将来のことを考えて何かやってみたらどうだ」って言ってましたよ。。医者によって言うことが違うんですよねw
意欲があるんだったら、手を出してみて、合わないと思ったらやめればいいのです。。
お勉強ですかぁ~。やってみたいと思ったらやってみるのも良いんじゃないですかねぇ~。
私が仕事を休職していた時期は、ある医師は「今はそんな勉強しないで休むべき」って言ってましたし、別の医師は「時間があるんだったら将来のことを考えて何かやってみたらどうだ」って言ってましたよ。。医者によって言うことが違うんですよねw
意欲があるんだったら、手を出してみて、合わないと思ったらやめればいいのです。。
2008/07/04 Fri 20:35 URL [ Edit ]
- あっこ
初コメです。初めまして。偶然、こちらにお邪魔して、かなり過去の記事まで遡って拝読しました。
私はうつ病ではありませんが、多分、なりかけたことがあると思います。誰でもなる可能性がある病気だと言われれば、妙に納得してしまう自分がいます。
あの、的外れだったら申し訳ないのですが、「~したい」と思うご自分の動機を見つめたときに、ちょっとでも「~すべきだから」というのがあるとしたら、それは違うかもしれないなと思います。純粋に「好きだからやりたい」って感じられること、それを見つけ出すっていうのが大切かと・・・って、これは私がずっと課題として取り組んでいることです。カウンセラーって、私も憧れがあるのですが、それは本当に自分がなりたいものなのか、周囲の期待に答えようとしているだけではないのか、そんな自問を続けています。
すみません、私の相談みたいになってしまいました・・・
私はうつ病ではありませんが、多分、なりかけたことがあると思います。誰でもなる可能性がある病気だと言われれば、妙に納得してしまう自分がいます。
あの、的外れだったら申し訳ないのですが、「~したい」と思うご自分の動機を見つめたときに、ちょっとでも「~すべきだから」というのがあるとしたら、それは違うかもしれないなと思います。純粋に「好きだからやりたい」って感じられること、それを見つけ出すっていうのが大切かと・・・って、これは私がずっと課題として取り組んでいることです。カウンセラーって、私も憧れがあるのですが、それは本当に自分がなりたいものなのか、周囲の期待に答えようとしているだけではないのか、そんな自問を続けています。
すみません、私の相談みたいになってしまいました・・・
2008/07/04 Fri 21:03 URL [ Edit ]
- ぐりえ
>レオさん
w(゚o゚)w オオー!それすごいいい話じゃないですか!
私も病気病気とか言っているけれど本当は自分のプライドが
一番ジャマしているのかもしれないです。ハイ。
それを病気や他人や環境のせいにして逃げているのかもしれないなぁ。
>-さん
いつも勇気付けてくださってありがとうございます。
何かをしたいという気持ちが強くなっていくのもあなたのおかげです。
それが勉強や資格でなくてもできることはあるんじゃないか
もう何かをし始めているのではないか・・・
そんな気持ちにもなります。
シークレットコメントに対するお返事はどうするのがいいんでしょうね><
>Gerontionさん
ありがとうございます。少し気持ちが軽くなりました^^
そうですよね、みんないろいろな事を言いますよね。
人の意見は参考程度にして自分の体調ややる気と相談してみることにします。
>あっこさん
はじめまして。指摘されてハッとしました。
確かに今までの私は周囲の期待にこたえなければいけないと
そんな理由が半分以上で進学も就職も選択肢を狭めてきました。
自分で決めた道ではないのになんでこんな苦しまなければいけないの?
と自分でないものを恨む気持ちがなかったといえば嘘になります。
自分がやりたくて周囲も期待してくれているのが一番いいんですけどね^^
もちろん期待されているうちに自分もやりたくなっていく事もありますし・・・
自分との対話って大事だなあと思いました。
コメントありがとうございました。
w(゚o゚)w オオー!それすごいいい話じゃないですか!
私も病気病気とか言っているけれど本当は自分のプライドが
一番ジャマしているのかもしれないです。ハイ。
それを病気や他人や環境のせいにして逃げているのかもしれないなぁ。
>-さん
いつも勇気付けてくださってありがとうございます。
何かをしたいという気持ちが強くなっていくのもあなたのおかげです。
それが勉強や資格でなくてもできることはあるんじゃないか
もう何かをし始めているのではないか・・・
そんな気持ちにもなります。
シークレットコメントに対するお返事はどうするのがいいんでしょうね><
>Gerontionさん
ありがとうございます。少し気持ちが軽くなりました^^
そうですよね、みんないろいろな事を言いますよね。
人の意見は参考程度にして自分の体調ややる気と相談してみることにします。
>あっこさん
はじめまして。指摘されてハッとしました。
確かに今までの私は周囲の期待にこたえなければいけないと
そんな理由が半分以上で進学も就職も選択肢を狭めてきました。
自分で決めた道ではないのになんでこんな苦しまなければいけないの?
と自分でないものを恨む気持ちがなかったといえば嘘になります。
自分がやりたくて周囲も期待してくれているのが一番いいんですけどね^^
もちろん期待されているうちに自分もやりたくなっていく事もありますし・・・
自分との対話って大事だなあと思いました。
コメントありがとうございました。
2008/07/05 Sat 10:05 URL [ Edit ]
| Home |