| Home |
精神のコントロールをアロマテラピーに頼っていた時期もあって、私は今でも時々”アロマポット”で香りを楽しんだりしている。アロマポットとは、ポットの部分に水を入れその中にエッセンシャルオイルを数滴たらして、下からロウソクの火で熱していくことで、オイルの香りを楽しむという方法である。
今日の夕方も、すぐれない気分をなんとかすっきりさせたくて、私はペパーミントをたいていた。ペパーミントは、脳に刺激を与えて集中力を高め、眠気を覚ますといわれている。
しばらく香りを楽しんでいた私だったが、そのうちアロマのことはすっかり忘れてしまった。自分でも無意識だったのだが、座っているのがだるくなってきたのか、椅子の背にもたれかかってずるずると姿勢を下にくずしていったらしい。すると”チリチリ・・・”という音がして、次に焦げ臭いにおいがしてきたではないか。チリチリ?
私は、背中側のカウンターテーブルに、アロマポットを置いていたことをすっかり忘れてしまっていたのだ。そう、おだんごに結った髪の毛の一部が焦げてしまっていた。慌てて飛び起きたので、髪の毛が焼けるようなことはなかったが、少しびっくりして、おかげで脳にたくさんの刺激が入ってきた。
アロマポットは簡単で使いやすいのだが、火を使うので、すぐ寝てしまったり忘れてしまったりする私のような者には、少々危険な道具なのかもしれない。ろうそくの代わりに電球を使う”アロマランプ”の導入を考えたほうがよさそうだ。
今日の夕方も、すぐれない気分をなんとかすっきりさせたくて、私はペパーミントをたいていた。ペパーミントは、脳に刺激を与えて集中力を高め、眠気を覚ますといわれている。
しばらく香りを楽しんでいた私だったが、そのうちアロマのことはすっかり忘れてしまった。自分でも無意識だったのだが、座っているのがだるくなってきたのか、椅子の背にもたれかかってずるずると姿勢を下にくずしていったらしい。すると”チリチリ・・・”という音がして、次に焦げ臭いにおいがしてきたではないか。チリチリ?
私は、背中側のカウンターテーブルに、アロマポットを置いていたことをすっかり忘れてしまっていたのだ。そう、おだんごに結った髪の毛の一部が焦げてしまっていた。慌てて飛び起きたので、髪の毛が焼けるようなことはなかったが、少しびっくりして、おかげで脳にたくさんの刺激が入ってきた。
アロマポットは簡単で使いやすいのだが、火を使うので、すぐ寝てしまったり忘れてしまったりする私のような者には、少々危険な道具なのかもしれない。ろうそくの代わりに電球を使う”アロマランプ”の導入を考えたほうがよさそうだ。
- ぐりえ
>岡田和樹さん
わざわざご心配ありがとうございます^^
おしゃれなアロマランプも色々ありそうなので
(ネットで!)探してみたいと思います^^
わざわざご心配ありがとうございます^^
おしゃれなアロマランプも色々ありそうなので
(ネットで!)探してみたいと思います^^
2008/07/12 Sat 10:05 URL [ Edit ]
| Home |